田中絹代


コメント

  1. NHKで女優として有名な田中絹代が、監督として作った映画の紹介をしていた。 約70年前の男社会の中で、女性の持つ葛藤や不条理等を取り上げて女性が作った作品。 今に通ずると、特に海外で話題となって上映されている。 奇しくも、旧統一教会と価値観を共有する元総理のお膝元出身だったとは。

    2023-09-19 01:24:14
  2. NHK おはよう日本 映画監督として世界が注目! 昭和の大女優・田中絹代が描いた 「女性の心」 新しい女性を描く。 観ました。 監督作品 恋文 1953 新東宝 月は上りぬ 1955 日活 乳房よ永遠なれ 1955 日活 流転の王妃 1960 大映 女ばかりの夜 1961 東京映画 お吟さま 1962 文芸プロ

    2023-09-19 09:48:13
  3. 同年12月に初監督作品の『恋文』を公開、日本で二人目の女性監督が誕生した。 日本で最初の女性監督は坂根田鶴子。 田中絹代さんは、黒澤明・小津安二郎・溝口健二・成瀬巳喜男という4大映画監督がこぞって起用した数少ない女優。五所平之助、清水宏、木下惠介ら大物監督にも重用された。

    2023-09-19 17:14:14
  4. 読売新聞朝刊山形版殿 今朝は朝修練休みなので番組欄からわりとゆっくり読めて「されど われらが日々 」俺も再読したい取ってあります文庫ええと田中絹代さんの観たかったかも 動物病院有ったな 朝乃山関おめでとう トラウト選手… #編集手帳 二つある甲斐? 甲斐よしひろさんのも俺好きです! 下ろす

    2023-09-20 02:12:14
  5. そして、映画界にとって女性がテーマだったからこそ田中絹代は映画監督もやったのでは? あと映画界が今とは全く違うのも考えないと 映画が娯楽のメジャーだった時代の映画会社の持つていた力 田中絹代が作った映画はインデペンデントでは無い ちゃんとメジャー制作作品だよ #おはよう日本 #田中絹代

    2023-09-20 09:10:15
  6. 「あの時代の映画監督としての田中絹代」 その視点は面白いと思うけど、「あの時代」をどう考えるかで話は全く違ってくる なんにせよ田中絹代は凄いんだけどさ #おはよう日本 #田中絹代

    2023-09-20 17:14:13
  7. 返信先:@nhk_ohayou他1人田中絹代映画監督の話題で所謂映画界の専門家が彼女の作品が今海外で注目される理由に内容/品質ではなく、男性優位社会で女性が監督した特殊性を上げていた。これほどの女性蔑視はなかろう。監督は映画の質で評価されるべきで女性で評価されるべきではない。映画界、NHKの女性蔑視が如実に出ている。

    2023-09-21 01:22:13
  8. 朝、出掛けに見たNHKの、田中絹代さん特集良かった。昭和の大女優が戦後、監督として描いた作品が海外で評価されているという話。監督作、不勉強で知らなかったけれども、国策映画の名を借りた反戦映画「陸軍」(出征を見送る母親役の絹代さんのラストシーンが有名)ももう一度見たくなりました。

    2023-09-21 09:42:13

  9. 2023-09-21 17:10:16
  10. 田中絹代監督2作目「月は上りぬ」は、監督協会資金調達の為に小津が田中絹代を監督に担ぎ出し、日活で撮ったもの。脚本は自分が松竹で撮るつもりだったものを小津が提供している。「やあ」「やあ」「ごきげんよう」「どうだい?」等小津リズムの台詞が楽しめる。撮影峰重義 美術木村威夫の清順コンビ

    2023-09-22 01:26:13
  11. 田中絹代監督「月は上りぬ」アマプラ見放題に入ってるので興味のある方は見てはどうでしょう?溝口健二は「50点、60点ではなく大女優なのだから80点の映画を撮りなさい」と厳しい評価だったようだが、溝口の60点なら充分に傑作の部類ではあると思う。

    2023-09-22 09:42:13
  12. あと、この話題を考えていて思ったのは、「日本映画にとって女性はテーマだったが、男性は?」って事 その点では「女性は特別扱いと言う差別」があったとも言えそうだけど 男性の「当たり前だからこそ内面は無視」てのもなかなかな事態だね #おはよう日本 #田中絹代

    2023-09-22 17:34:14
  13. NHKのニュースで田中絹代監督の脚本が映し出されていたが、台詞が削られ、全て仕草に置きかえらているのがメモ書きされていた。これは成瀬演出の影響かも。成瀬は撮影入るとまず、高峰秀子と2人で台詞をとことん切るところから1日始まったというし。ただ成瀬は脚本にメモは一切書かなったらしいが。

    2023-09-23 01:24:13
  14. 返信先:@haryoeyamk2おお、そうなのですね!田中絹代さんが監督をされていたとは知りませんでした。ググって探してみようと思います。貴重な情報をありがとうございます☺️

    2023-09-23 09:24:13
  15. 映画監督、田中絹代の評価が上がっているのは良いことだが、これもフランスでの評価からだからなあ。もちろん日本で評価している人もいたが、話題にならなかった。

    2023-09-23 17:26:14
  16. 女性監督も田中絹代以降、暫くいなくて、1990年代に河瀬直美などがいっぺんに何人も登場した。今でも少ないと言われるが、結構いるようになった。先進的に見えるアメリカも最近になってはじめて増えてきた感がある。

    2023-09-24 01:40:13
  17. #NHK の朝のニュースで、映画監督としての田中絹代が改めて注目されていることを報じていた。観たいんだが機会がない。―宝田明「銀幕に愛をこめて ぼくはゴジラの同期生」を読んでいても思うことだが、僕は日本映画史という巨象の、ほんの鼻先しか知らない。そして、邦画各社の本社に地理的にも近い―

    2023-09-24 09:12:14
  18. 今朝のNHKニュースで監督としての田中絹代をピックアップ。取材したのが若い子で、「この時代に」「先進的な」といった紋切り型かつ過去が遅れているという決めつけに基づくスタンスに引っかかるも、取り上げないだけマシか。てか「田中絹代という大女優」の前提がまず無いのね、存在自体を知らない

    2023-09-24 17:38:13
  19. 南野陽子さん、30年前(93年、1992年)に日本アカデミー賞の優秀主演女優賞を受賞したんだよな。 他の4人(吉永小百合さん、三田佳子さん、大竹しのぶさん、宮本信子さん)は既に田中絹代賞受賞されているし、大先輩に続いてナンノさんもいつか···! 歴代の名女優さんに名を連ねることができますように。祈

    2023-09-25 01:08:13
  20. 田中絹代は日本で2番目の女性の映画監督だそうだけど、『オマージュ』で韓国の女性監督の草分け、『女判事』を撮ったホン・ジェウォン、実在の人物はホン・ウヌォンだが、彼女も韓国で2番目の女性映画監督。 『オマージュ』の宣伝では、そのあたりの話を絡めていくといいような気がするが。

    2023-09-25 09:08:15
  21. #田中絹代 今朝

    2023-09-25 17:14:13
  22. 田中絹代の監督進出については、当時1950年代初頭に俳優から監督への進出という潮流があり(佐分利信・山村聰・菅井一郎など)、その文脈においても位置付けて再評価できる。 なお佐分利信と田中絹代は、戦前の松竹で共演作も多く(また同い年でもあり)、監督進出前に田中は佐分利に相談したという。

    2023-09-26 01:28:13
  23. 佐分利信・田中絹代と同様に戦前の松竹蒲田/大船から活躍した俳優で1950年代に監督デビューした人物としては、斎藤達雄も挙げられる(監督第1作1953年2月公開~第5作1957年4月公開)。

    2023-09-26 09:28:14
  24. 渋谷実『母と子』('37)鑑賞。監督第4作目。丁寧なアクションつなぎや、フレームイン・フレームアウトの為か、後年の印象と違って、ゆったりとした展開に感じた。出世の手蔓。出演: 田中絹代、吉川満子、佐分利信、河村黎吉、徳大寺伸、水戸光子 @ラピュタ阿佐ヶ谷

    2023-09-26 17:28:13
  25. 寅さんの10作目に出てきたお婆さん役の女優さんなのね、田中絹代

    2023-09-27 01:26:13
  26. #田中絹代

    2023-09-27 09:26:13
  27. 田中絹代監督/出演作『乳房よ永遠なれ』以外に他の女性映画人が携わった田中主演作の上映も 1『婦系図』(1934/野村芳亭) 悲恋に身をやつす元芸者役 19『女性の勝利』(1946/溝口健二) 法廷で闘う弁護士役 26『宗方姉妹』(1950/小津安二郎) バーを経営する人妻役(夫と元恋人との間で揺れる)

    2023-09-27 17:28:13
  28. 朝のNHKで 田中絹代の監督作品が再評価されているという 「乳房よ永遠なれ」が多くの女性に感銘を与えているらしい 昭和中期の男性中心の社会にあって、日本女性の感情を見事に表現しており、現代の若い女性にも十分受け入れられているとのこと 彼女の監督作品は見ていないので 今度ぜひ

    2023-09-28 01:16:19
  29. 返信先:@kitanagako森崎さん、こんにちは。 今朝、私も偶然見てました! 田中絹代さんて大女優でありながら、日本で2番目の女性監督でもあったのですね。しかも6作品も!内容もすごく観たくなる作風でした。嬉しかったです〜☺

    2023-09-28 09:08:13
タイトルとURLをコピーしました