i2i


コメント

  1. というか他人の著作物をi2iしても法律違反じゃないってならそれはただのバグやからな…まじで…捕まってくれ?

    2023-09-03 01:54:15
  2. i2i加工がバレないと思ってるAIイラスト投稿者、過去の手書き絵師トレパク大炎上騒動発生時の特定班の特定能力の高さを知らんのかな?

    2023-09-03 09:34:14
  3. i2iオンリーで自作発言はやばいな…

    2023-09-03 17:08:13
  4. 企画者がほぼ黒に見えるi2iパクしてたのか…

    2023-09-04 01:10:14
  5. ゆーます氏の

    2023-09-04 09:50:14
  6. 「i2iで他人のイラストを使うな」論者、内容的には「文章のワープロ打ちはダメで同じ内容の手書きにしろ」とほぼ同じこと言ってんのマジで意味が分からねえな

    2023-09-04 17:14:13
  7. i2iはAIだからアウト!ではなく、似たようなこと人力でやってもアウトじゃい!!みたいなイメージ? どこまでパクったらアウトになるかの判定は、AIと人でも変わらない気がするっ

    2023-09-05 01:20:13
  8. i2iどころか「これは手描き作品です、AIなんて使ってません」って強弁されたら、どうしようもなくなる世界が目の前に来てるよね マジで「異様に速筆の神絵師」だらけになっちゃう すでに地位を築いてる名の通った人は平気かもしれないけど、これから絵で頑張っていこうって人は非AI創作は茨の道文字数

    2023-09-05 09:20:13
  9. 返信先:@otr_utt2iはノイズのみの画像をベースに画像生成しててi2iは元の画像にノイズを載せて生成してるんだけど どこが同じ?

    2023-09-05 18:04:13
  10. ああ、でも出力したAIイラストを元絵に 再度i2iで生成するような場合は 最後の1回ぶんしかメタデータ残らないから 有効活用できる状況は案外狭いのか

    2023-09-06 01:22:13
  11. 私の画像でi2iをやる人がいるのならば、 ・使った画像の引用元を明示する ・どの生成モデルを使用したか明示する ・prompt及びシード値等、他の人の環境での再現性を担保すること 上記3項を守ってもらえば、非営利に限って全然使ってもらって良い それ以外は非難する

    2023-09-06 09:12:13
  12. Aiイラスト絵師は コラ画像職人と同じ コラ画像で金取るやつ居ないだろ 居たとしても元の人へ金払うだろ Aiイラストもそう Aiイラスト使う時はソースをハッキリさせて どの絵師様の絵を参考にしたか確認できるようにして i2iを撲滅する仕組み作らんとダメでしょ

    2023-09-06 17:32:13
  13. 彩り(

    2023-09-07 01:32:15
  14. i2iを使うと引き絵にマジで弱い。というよりi2i元のぼくの絵が足引っ張ってるの間違いない。 でも元絵ナシでは僕がAI絵を弄る意味がない_(:3」∠)_

    2023-09-07 09:18:14
  15. 本当に特定班がそこまで強いのなら、この

    2023-09-07 17:26:14
  16. ただ、これだけで疑惑が晴れるとは思えない。 AIイラストではないという証明ではなく…i2iにおいてオリジナルと思われるイラストは関与していないというのだから難しい…。

    2023-09-08 01:50:13
  17. 例の人、AI術師の本が出したかったっていうよりかは、i2i用の素材無償でもらって夜逃げとかそういう目的なんじゃないかと思ったりしてしまう

    2023-09-08 12:22:13
  18. ううーん。右の絵が左の絵を明らかに想起させると言えるだろうか…i2iでなんらかプロンプトで修正加えてんのかな…

    2023-09-08 21:40:13
  19. 返信先:@

    2023-09-09 05:16:13
  20. 返信先:@aki4225私が言及したのはi2iっていう元画像が必要になるAI出力なんだけど、少額イラスト依頼の需要が多いからかV界隈が狙われてるよ? 立ち絵読み込ませてAI出力しただろうなってやつ納品してる人みちまった…

    2023-09-09 13:38:12
  21. i2iしてAI通すとディテールが良くある絵柄に置き換わるので明らかに想起させるものだと主張するのが難しくなりそう

    2023-09-09 21:36:14
  22. t2iはまだギリギリ「AIに具体的にイメージを伝えられる専門技能としてクライアントのイメージ通りの物が結果として作れるなら歌い手に対するボカロ調教師みたいなもんか」とも思えたけど、i2iはマジでトレパク以外の用途で使われる事無いだろうし、誰も幸せにならないくだらないもん作っちゃったね。

    2023-09-10 06:00:14
  23. i2i ググってみたけど、結局NovelAIの機能の1つなのかな? ということは最安で10$?

    2023-09-10 13:16:13
  24. 返信先:@akaosan_ai2iは意味ですか?

    2023-09-10 22:12:12
  25. i2iが昨日の今日で手のひら返したように各所から非難されているのは実際とても嬉しい

    2023-09-11 05:42:12
  26. 普段からお気持ちツイートはしないんですが… この通りだと思って、自らその発起人を名乗って「i2i疑惑の方の検証をイヤイヤやらされてる」とか、文面だけ見ると誤解を生むようなハッシュタグで「自分がこの活動の発起人だ」とか言ってるの見て、ほんとにAI イラストのイメージ良くしたいの?って思う

    2023-09-11 14:04:13
  27. 返信先:@robadesukaイメージ通りのものを出すまでには文言の試行錯誤がいるよ あとはAIでの出力以前に、構図とかモチーフとかのアイデア出しが必要。これは手動お絵描きとおなーじ これをi2i(イラストを直接読み込ませて出力)で完全に省いた疑惑出てるのが例の人 なんなら手でトレースする必要もないんだぞ

    2023-09-11 21:24:13
  28. 著作権があるかもしれないものをi2iの原料にするのはやめましょうね~。

    2023-09-12 05:16:14
  29. 道具に罪はなく、AIは悪くないしi2iも悪くない。でもそれを使って盗作するのは悪。 ただ、最終的に当人同士の問題というのはその通りで、「ライオンキング」にしても「君の名は。」にしても権利者が容認したことで問題は鎮火している。

    2023-09-12 13:14:12
  30. i2iのトレパク、ってのもなんだか意味がよくわからん表現だよな…

    2023-09-12 21:12:14
タイトルとURLをコピーしました