エルコン


あ〜ちくしょう、今になって晴れて来やがった。あらためてエルコンやオルフェはすごいのね。アルピニスタにはおめでとうと言う他ない。

コメント

  1. やっぱエルコンドルパサーとオルフェーヴルが異常だったんだな。 エルコンは史上最悪レベルの馬場で逃げて2着(相手は20世紀欧州最強馬候補の一頭)。 オルフェーヴルも凱旋門に二度出て二着二回。本当にギリギリで負けた。

    2023-05-11 22:36:03
  2. 今回の凱旋門賞は残念だったけど、エルコン・フェスタ・オルフェはともかくクロノジェネシスまで再評価されてるのは草

    2023-05-12 05:08:26
  3. 返信先:@Boo_sz_winディープやオルフェが10なら エルコンが9 ナカヤマフェスタが6 くらいでしょうかね 今まで着拾った馬は 昨夜のタイトルフォルダーには 失望しました

    2023-05-12 14:48:27
  4. これは本当にタラレバなんだけど 包まれるの警戒で逃げたエルコンの時 エルコンよりも前で走るラビットと エルコンをガードして、直線で道を開ける役目の馬が居たらなあ……

    2023-05-12 21:08:03
  5. 問題

    2023-05-13 05:14:08
  6. そういう意味ではメンタル強者であるオルフェーヴルが好走できるのも納得がいく。阪神大賞典で爆走して減速してもまた食らいつくパワフルなメンタルは凱旋門賞でもプラスに働いていたと考えられる。エルコンは20世紀最強日本馬と呼ばれることも多いくらいの馬なのでそもそもの格が高いといえる。

    2023-05-13 13:42:07
  7. 圧倒的能力 オルフェ、ディープ、エルコン、クロジェネ 適正 ナカヤマフェスタ、キズナ 流石にこれくらいは定義して区別しないか?

    2023-05-13 21:14:03
  8. エルコンから凱旋門賞は勝てそうで勝てないから躍起になりすぎてしまってるところがあるし、馬場も欧州に合わせろみたいなのが出てくる。高速馬場でドバイも香港も取れてるのになんで欧州に拘るのか疑問だし、あんまり行きすぎた高速馬場は反対だけど、ロンシャンのボコボコ馬場を目指すのはどうなん

    2023-05-14 05:12:29
  9. エルコンの長期計画遠征、一見必勝への道標のように見えて、あの後ほとんど同様のプランが実現してないあたりそう簡単な話ではないのだろう。サラブレッドは経済動物だし、当然莫大な費用がかかる。オーナーの理解と負担、そして現地へのコネクションも必要…なかなかハードル高い。

    2023-05-14 13:08:02
  10. つまりね たまたま?いい感じの馬が出て これならよさそうやなぁ長期遠征してみよっかな みたいな感じでエルコンを模したところで、計画そのものがエルコンより10馬身くらい出遅れた所からのスタートな訳よ もちろん成功する確証などなく、思惑通りはおろかイレギュラーをも超えた実績あればこそ。

    2023-05-14 22:16:03
  11. 昨日いけるんじゃないかと観てたけどダメでしたね あの馬場が中継に映された時エルコンならなとつい思っちゃいました #凱旋門賞2022

    2023-05-15 05:08:04
  12. けどやはり、これはあくまでエルコンがマル外だったからこそ出来た選択肢だっただろう訳で クラシックも天皇賞も出られる今の時代に、それら全てを放棄しつつ凱旋門賞を目指す日本馬となるとオーナーの拘りと財力頼りになるのは当然の流れだ 松島オーナーが海外馬の名義買ってユタカ乗せるのも自然。

    2023-05-15 13:34:02
  13. 今まで勝ちに近かったエルコン、オルフェ、フェスタは前哨戦使ってるしね 頭数も賞金上がって失格になったディープインパクトの時みたいに少ないことはもうないだろうし厳しいな この馬場とコースをどのくらいのペースで走るか馬もジョッキーも気軽に体験できたらいいんだけどね

    2023-05-15 22:04:02
  14. 日本馬が凱旋門勝つにはもう3歳で統一王者になって4歳から長期遠征して向こうの馬場に慣れさせると言うエルコン式しかないと思うわ。現実的な案を言うとシャフリャールのローテでそのままヨーロッパに居座るパターン

    2023-05-16 05:48:19
  15. 凱旋門賞で敗れるたびにエルコン、ディープ、ナカヤマフェスタ、オルフェ、キズナ、ハープ等の評価爆上げ。いやでも今回のコースは厳しすぎた。タイトルホルダーは有馬やドバイか。ダメージが心配だけど頑張って欲しいね。また高速逃げで他馬をぶっ千切ってくれ。

    2023-05-16 13:16:02
  16. エルコンはダートも行けたわけだしな

    2023-05-16 21:54:02
  17. エルコン、ディープ、オルフェのレベルの馬。スピードもスタミナも同世代を圧倒するレベルだと通用するだろう。10年に1頭クラス。

    2023-05-17 05:14:20
  18. エルコンみたいに長期滞在をしないのは本気で勝とうとしてないって意見も見るけど、本気じゃないというよりコストその他の面で現実的じゃないっていう方が正しいんだろうね…… 凱旋門賞を勝つためだけの馬を一から作っていけばそりゃ勝てる可能性は高くなるのだろうけども、だけどもっていう

    2023-05-17 13:40:02
  19. 返信先:@itsudemo_okダートと長距離走れる配合作って 長期遠征させるしかないのでは… エルコン超えれんと無理ぃー まいさんも年末帰国とか言うてた気がする?

    2023-05-17 21:24:02
  20. 去年の凱旋門の後も思ったけどなんでナカヤマフェスタはあんなに走れたんだろうなぁ オルフェとエルコンは素直に強くてパワーあったからで納得できるけど ナカヤマフェスタって日本競馬史で一番のバグ枠なのでは…?

    2023-05-18 05:14:17
  21. 返信先:@Funeke_Funekeエルコンがえぐい

    2023-05-18 13:38:02
  22. 返信先:@FnospiraL_ナカヤマフェスタみたいな歴史的って程ではないそこそこ強い程度の馬がたまたま好走したせいでそこら辺の超1流でもない1流の馬が挑戦しては阻まれてオルフェとエルコンが再評価されるってツイート見て確かに〜ってなった

    2023-05-18 21:16:03
  23. 凱旋門賞に必要な能力は実はダート適正なような気がしてきた今日この頃…。オルフェーヴルは種牡馬としてダートで活躍馬をだしてるし実はダート適性が高かったという疑惑もあるし、エルコンもダート勝ちがあるのよね。

    2023-05-19 05:40:02
  24. 凱旋門賞にダート馬を連れて行けばって声は昔からあるけど、ダート馬というよりダートも芝も走れるパワーある馬なのかねぇ。エルコン好きだからエルコンしか思い浮かばない。 アグネスデジタルなんか何気に勝ち負けするくらい走っちゃったのかもねw

    2023-05-19 14:06:04
  25. 返信先:@Faruko_uma馬場が悪いことからダートが得意な馬じゃないと厳しいと思う。エルコンがあと一歩だったのも重馬場適正あったからだと思うし

    2023-05-19 21:16:03
  26. ウララ難しいな。やっぱりエルコンをダート用に使うしかないのか。先日のもやっぱり稼げないんだよなあ。

    2023-05-20 05:52:02
  27. まぁ真面目な話もっとも確実なのはドバイレースの後長期滞在エルコンローテでタイホ君が来年も挑戦する感じかなぁって。

    2023-05-20 13:24:02
  28. エルコン、オルフェとかマジでイカれてたんやなぁ

    2023-05-20 22:06:03
  29. 凱旋門賞ってオルフェーヴル、エルコン、ナカヤマフェスタも強かったけど、国内最強クラスが行っても惨敗続きですよね 行き先で故障した馬もいるし いま、絶対能力がオルフェーヴルやディープインパクト並の馬っていないですからね タイトルホルダーはもう少しやれるかな、と思ったけど

    2023-05-21 05:38:27
  30. #凱旋門賞、同じ芝でもそもそも #馬場 の深さとか全然違うわけやから、例え日本で好走しても通用するとは限らん。推進力とスタミナが必要で向こうの馬場にも慣れないといけないし。ホンマに狙うんやったら #エルコン のように #長期滞在 したらええのに。名馬に限るけど。名馬、長期滞在、タフな馬や。

    2023-05-21 13:26:02
  31. うーん、水マルをダートに回すしかないのか。となると、マイルに使う逃げキャラが居なくなるんだよなあ。ウンス余ってるけど思った程評価高くないし。スズカは短距離エースだしなあ。逆にエルコン逃げ運用とかもありなのかも?

    2023-05-21 21:36:02
タイトルとURLをコピーしました