頼家


次回予告みたが、頼家が某トルコ王朝ゲンチ皇帝みたいになる気しかしない…

コメント

  1. ど、どうすんのせつと一幡ぶっころした後に頼家起きちゃって

    2023-03-14 01:20:03
  2. 頼家を丈夫に産んであげられなかったと自分を責める政子を、育てたのは自分と遮る道…政子には、母としてあることの全てが許されないのか。 時政父上の語る「坂東武者」の凄まじさよ。 畠山殿と和田殿の会話に、もうすでに「あああぁぁ(嘆)」という気分になってしまう。 #鎌倉殿の13人 第31回

    2023-03-14 09:36:05
  3. 頼家、親ガチャ的には大失敗よね…。頼家だけじゃない…頼朝の子、孫全部だ。頼朝本人はふわぁっと死んじゃってさ!

    2023-03-14 17:30:02
  4. 頼家

    2023-03-15 02:34:02
  5. @TrendArchive_ja #頼家

    2023-03-15 09:08:20
  6. 頼家が倒れたのも妻子もろとも比企が族滅したのも鹿の呪いか……

    2023-03-15 17:42:07
  7. せつは、跡継ぎはつつじの子でもよいと言ってたのに…ただ純粋に頼家を支えたかっただけなのに… その強さを見て頼家がせつの息子を跡継ぎにしちゃう。そしたら佐藤二郎が出しゃばる。その挙句に殺される。 気の毒すぎて… てかせつちゃん、大江家で頼家の看病してたら殺されなかった? #鎌倉殿の13人

    2023-03-16 01:28:02
  8. 『諦めの悪い男』が比企にも北条にもそして頼家にもぜーんぶ当てはまってるの改めて凄い。、!?ちなみに1番悲しかったのは『帰ってきた義経』だったな....号泣?? #鎌倉殿の13人

    2023-03-16 09:22:19
  9. 頼朝はその後亡くなったけど頼家は復活した。火葬の準備してたなんて知れたら、謀反と無礼で義時ピンチ。 頼家が復活する前に戻すと考えないと自分の命が危ないわな。 #鎌倉殿の13人

    2023-03-16 17:12:02
  10. あの頼家が目が覚めた時の北条家の何ともいえない顔がうえええええ頼家目が覚めて喜ばれてない可哀想に……ってラストでタイトルさらに回収されて持ってかれたよ #鎌倉殿の13人

    2023-03-17 01:48:02
  11. 頼家の危篤にあって、道が乳母の親心として心を痛めている様子に、政子が寄り添う。しかし、政子の頭の中では比企を滅ぼす義時の計画もあるわけで、今から起こり彼女の身にも降り掛かるであろう不幸への懺悔の念も含まれていたのではないかと思います。 #鎌倉殿の13人

    2023-03-17 09:38:13
  12. 所で予告ラストで頼家さまの両腕掴んで抑えてつけてるの、和田ちゃんと義村だよな。あの袖の柄。

    2023-03-17 17:08:02
  13. 内ゲバも族滅も辛いし頼家が回復したのも辛いし地獄みたいな展開でサラッと「両親をころされた元少女が息子を庇う母親をころす」シーンを入れるのほんとじわじわ心をえぐってくる

    2023-03-18 01:10:02
  14. 人気検索ワード (2022/08/15 11:15) #近藤誠 #レアルソシエダ #チェルシー #頼家 #ヒカキン #原神 #ジャックルマロワ賞 #アーセナル #関屋記念 #小倉記念 #二松学舎 #栃木ゴールデンブレーブス #ガンバ大阪

    2023-03-18 10:38:11
  15. 返信先:@

    2023-03-18 17:20:02
  16. 返信先:@dogurin人形一体をトイレで削ってただけで呪詛があんなに効くのもどうかと思うし、仏僧を斬った(実行:八田、命令:頼家、「何かあるなら向こうだろ」)ことへの仏罰とわたしは受け止めました。回復もタイミング最悪で、罰の続きと考えられるし。

    2023-03-19 01:08:01
  17. 吾妻鏡によると 能員は北条氏打倒を頼家と話し合い、それを障子越しに聞いていた政子が父時政に知らせ、時政はそれに憤慨。そして時政は能員を自宅に招き仁田忠常らに殺害させた しかし政子が盗み聞きしていた点など不自然な点がいくつかあり吾妻鏡に書かれている詳細が正しいのかは疑問視されている

    2023-03-19 09:26:04
  18. 今回もすごい見応えあり。 義時の「当たり前だ!」の一言が衝撃でした。思わず出た本音という事なのかな。 最後に頼家がお目覚めなのに誰も喜ばないのがつらい?幽霊を見るような目で見てる。 #鎌倉殿の13人

    2023-03-19 17:10:03
  19. 23回 狩りと獲物 頼家さんちょっとめんどくさい人だけど、源氏の嫡男っていうプレッシャーもあるだろうしね。がんばれ!

    2023-03-20 01:12:03
  20. そういえば「草燃える」は見てなかったけど、ヒロミ・ゴーの頼家が「なめたらいかん」政子に「母上は私を愛していないのですね」というところを「なんで鎌倉時代に『愛してる』やねん」と突っ込んでいたような。

    2023-03-20 09:54:03
  21. 比企に対して『扉を開けたら頼家様が!』が失敗したので『扉を開けたら三浦義村が!』を成功させてくる小四郎、執念深さと「次は確実に決める!」っていう反省からの改善と強い意志と平六への根拠なき信頼が感じられて良い…いや根拠はあるんだろうけど時々(時々?)「何…?」ってなるから君達の関係

    2023-03-20 17:44:03
  22. 頼りなさそうに見えた頼家だけど、頼朝よ館が襲われたときにはしっかりしててさすがは源氏の嫡男だなって思ったね

    2023-03-21 01:22:02
  23. 「頼朝が全て」、頼朝というOSで稼働してたのに頼朝がいなくなったみたいなもんよな 頼家様体制が上手く運ぶならOSバージョンアップですんだけどそうならなかった そこで「兄上の望み」がポップしてくる 独立した個であったはずの小四郎は一度頼朝仕様に作り替えられたのでもう元にも戻れない

    2023-03-21 09:18:18
  24. 頼家が鹿を仕留めた(ほんとは違うけど)報告を比企能員がしに行ったときの政子と大姫の反応が良いね〜

    2023-03-21 17:34:02
  25. 頼家が目覚め、我が頭をなでてその丸さに気づいたとき、目で見た全成の首桶と鞠の手触りとがつながり、見たことと触ったことが我が身になる。そういう詩か。

    2023-03-22 01:18:03
  26. 掃除しながら昨夜の鎌倉殿流し見してたけど、次回予告の頼家の涙でもうダメ

    2023-03-22 09:12:03
  27. 頼朝のときも頼家のときも、死んでないのにみんなに死人扱いされてる。頼朝には政子だけが信じて一緒にきたけど、頼家にはつつじもせつも寄り添ってないんだな。側に置いといてやってよ? #鎌倉殿の13人

    2023-03-22 17:42:02
  28. 頼家が死にそうだから比企を討ったのに病が治る頼家。 …を見る北条の人達に笑ってしまった。 #鎌倉殿の13人

    2023-03-23 01:32:03
  29. 戸を開いた時に頼家がいなかったのは今回の伏線だったのね? 芸が細かい。

    2023-03-23 09:16:03
  30. 「ここは決め所」って場面で最高にカッコいいけど、嫁にメロメロで、家族を大事にする時政パパ上…坂東彌十郎さんでなきゃ出来ないよね~。ピッタリだな~。三谷幸喜EYESがスゴすぎるなぁ~。って、思う間に頼家が剃髪していました? #鎌倉殿の13人

    2023-03-23 17:18:03
  31. 以下の記事をアップしました。「頼家派最後の砦」が誅殺された比企能員の乱【前編】

    2023-03-24 01:22:02
  32. いやマジで、病から復活して目覚めてみたら、周りは自分を死んだものとして扱ってるし妻の家は母親の家によって滅ぼされてるし息子は行方不明だし髪は無くなってるしな頼家くん…可哀想すぎて言葉も出ない… #鎌倉殿の13人

    2023-03-24 09:14:19
  33. 見返してるけど頼家とせつの名前が隣にあるの、いいね、、、、(内容はよくないね)

    2023-03-24 18:12:02
  34. 【頼家】の新着情報#秒速

    2023-03-25 01:12:02
  35. 以下の記事をアップしました。「頼家派最後の砦」が誅殺された比企能員の乱【後編】

    2023-03-25 09:54:17
  36. 鎌倉殿何回も何回も巻き戻して観てるから1時間越した?内容が濃いぞ濃すぎるぞ、怖かったのが義時が一幡様を殺せと言ったところもそうだが最後の頼家復活したところ?え、ヤバないか?

    2023-03-25 17:34:02
  37. 「頼家派最後の砦」が誅殺された比企能員の乱【前編】(歴史人)

    2023-03-26 01:24:02
  38. 鎌倉殿の13人の頼家を見ると、蜀漢で無能と言われた劉禅の「なにもやらずに女にうつつを抜かした」と言う事がいかに内部に敵を作らない無難な行動であったかがわかる?

    2023-03-26 09:20:04
  39. 昨日の大河ドラマを観ている。頼家が蘇生した事実は歴史上の大ハプニングで、豊臣秀吉が息を吹き返したくらいの衝撃。ただその頼家自体は凡そ権力も軍事力もなく、既に都へ実朝の将軍上奏を願い出ているので、事実上の死に体ではある。

    2023-03-26 17:46:02
  40. この物語において、“頼朝”は自身が血筋による神輿に過ぎないと重々理解した上で立ち居振る舞った神輿だったのに対し、一方で”頼家”は、自身が神輿に過ぎない事すら理解していない万能の権力者と勘違いした愚かな神輿だった。 #鎌倉殿の13人

    2023-03-27 01:38:02
  41. 頼家、まだ21歳なのに「死んでた方が良かった」て周りのほとんどの人間から思われてるんだぞ……。当時の平均寿命を考えてもあと3、40年は人生残ってんだぞ……。そんなのってないよ……。

    2023-03-27 09:40:02
  42. 頼家と若狭局って幼馴染ぽいじゃん。 実質乳兄弟って感じだし。 筒井筒、夕霧と雲居雁…そうだったら最高すぎる。 2人がもっと長生き出来れば子沢山で仲良くしで源氏も長く続いたのかな。 そう思えば思うほど比企能員の変が辛い!!! (まだ昨日の大河見てないけど)

    2023-03-27 17:58:03
  43. 1日遅れで鎌倉殿 なんですかこの辛い話は 頼家だけが地獄の釜を煮詰めたような世界線にいて他の御家人は地獄にいて

    2023-03-28 01:20:02
  44. 頼家ちょっと病気になってる間にこんなことになってるなんて気の毒すぎる。それはそうと、修善寺に行く時に羽織ってた絽の着物(だと思う)がすごく美しい。

    2023-03-28 09:08:20
  45. 鎌倉二代将軍頼家殿の娘御で、摂家将軍九条頼経殿の北の方である竹御所鞠子殿は、鎌倉殿の血を引く最後の孫娘でいらっしゃいました。実は、そのお母上は義仲様の娘という説があるのですよ。父方の祖父に鎌倉殿、母方の祖父に木曽殿とは、なんとまあ!

    2023-03-28 17:26:01
  46. 頼家のことを考えてたらまた情緒がめちゃくちゃになってしまった

    2023-03-29 01:10:02
  47. rtわかる 頼家=金子大地 次の頼家は大変そう

    2023-03-29 09:32:03
  48. 頼朝も割と癇癪爆発させてたりしたから、こんな若い身であんなに大きな父親の後釜になって、出来て当たり前、常に比べられる、元々繊細なところがあってかつ愚かではなく聡いから周りの気持ちもよくわかって、爆発ぐらいしていいでしょ、頼家

    2023-03-29 17:20:23
  49. 返信先:@bz_mypleasure頼家の死に方も悲惨で恐ろしかった??? 歴史探偵の情報だけど?

    2023-03-30 01:44:02
  50. ネタバレ注意なので、@YouTubeより

    2023-03-30 09:46:02
タイトルとURLをコピーしました