頼朝


九郎殿も弁慶も,そろそろスナック上総介に着いた頃かな?

コメント

  1. 伊東の八重姫について残る伝説 ・頼朝との間に千鶴丸を生む ・千鶴丸は父祐親に殺害され、八重姫は入水して果てる ・八重姫は北条義時と結ばれ、泰時を生む 全てを回収して去っていく八重。切ないがお見事でした。 #鎌倉殿の13人

    2022-12-07 01:10:02
  2. 返信先:@Luft_0l教経推しだよ?個別ルートで見事に落ちた?‍♀️笑 ちかちゃんは頼朝さまかな?兄上も凄くいいよね〜!

    2022-12-07 10:24:13
  3. 頼朝、今はチョー嫌われてますね?

    2022-12-07 17:08:02
  4. 常陸房は随分前、ワタシに仕えたーい!なんて言ってたのよ。それが頼朝ちゃんの使いでワタシを捕りにくるなんて、不思議よネ~★

    2022-12-08 01:14:01
  5. 中宮大夫進・右兵衛佐・新宮十郎・平賀四郎・佐渡式部大夫重成を姶として、我も<と懸られけり。右兵衛佐頼朝は「生年十三。」と名乗って、敵二騎射おとし、一騎に手負せて、殊にすすんでかけられけり。左馬頭の給ひけるは、「何といへ共、わかもの共の軍するは、まばらにみゆるぞ。義朝かけてみせん」

    2022-12-08 09:16:03
  6. 頼朝がまたあらぶっている・・・。私が死んでから一体なにがあってあのようになってしまったのか・・・。きっとつらいことが沢山あったのだな・・・・そう思うことにしよう・・・・

    2022-12-08 17:12:02
  7. いや今後の「頼朝からのブロックと着信拒否」が怖い…ていうか鎌倉殿で見てきた事ってそういう事よな結局…しかし細かいし上手く作ってあるなこのシリーズ

    2022-12-09 01:10:02
  8. 義経に静御前(昔の女)と由比ヶ浜に沈められた赤子のことをわざと話して家庭をぶっ壊したら、 頼朝(昔の男)にいちゃもんつけられて、 かつて川に沈められて死んだ千鶴丸が原因で幸せな家庭が崩壊するという因果応報。 ブーメランがていねいな大河こわい。

    2022-12-09 09:46:06
  9. 三谷幸喜脚本・大河ドラマ『鎌倉殿の

    2022-12-09 17:26:01
  10. 返信先:@omochiomochi916他1人まぁ実際、一字を与えるのは良くあることだけど、あの頼朝みてるとね~そういうあざとさ感じるよね~ まぁ将軍の後ろ盾っていうのはいいことだろうけどね~

    2022-12-10 01:16:02
  11. 頼朝の「万寿よりも似ておるのではないか」、オメーそれが万寿様の耳に入ったらどうするんだよボケ!!!!!!になる

    2022-12-10 09:10:08
  12. 和彦父は、おにぎりをあたために頼朝と旅に出た。 #ちむどんどん

    2022-12-10 17:08:03
  13. 元暦元年(1184)5月:頼朝様は、義仲殿の子、義高残党討伐のため、私たちを派遣を定めている。

    2022-12-11 01:12:02
  14. 兄上の末っ子・副将についての記述。「やうやう生立ち給ふままに、みめ容美しく(平家物語11・副將被斬)」「大人しくなるままに、よに宗盛に似たり(源平盛衰記45・頼朝義経中悪附屋島内府子副将亡事)」三段論法的に浮上する兄上イケメン説が……なんか釈然といたしませぬ

    2022-12-11 09:24:02
  15. rt ここの政子さん本当よかったなー。頼朝には政子さんがピッタリだよな本当に。。彼をピシャッと叱れるの、もう政子さんくらいしか居ないもんな…

    2022-12-11 17:22:02
  16. 頼朝、演技くさいときと演技くさくないときがあるんだけど、九郎の骨が自分の元に帰ってきたときに泣いてるのは、演技くさそうな気もするけど、演技じゃないと思える演技だったと思うな。だって最初は帰ってきてほしい気持ちもあったんだよね。脅威には感じてるけど。

    2022-12-12 01:38:01
  17. 皆と衝突する頼家の耳に頼朝がそう言ってたと耳に入れる的な展開があったら……頼家と泰時の関係が……はたんする

    2022-12-12 09:36:02
  18. 演技くさい、演技くさくないってのは、頼朝がってことで、大泉さんは、そのどちらも演技で表現してるってことです。

    2022-12-12 17:12:08
  19. 返信先:@info_history1他1人政子へカラーテレビ、クーラー、車をプレゼントできなくなり、面目丸つぶれの頼朝の苦悩と義経への怒りや如何に。 となると、高祖母である二位の尼にはその気高さ(?)で草薙剣を目に手にすることができたと。 とは言え、誰も見たことのない秘宝の検分は誰ができるのだろうか。

    2022-12-13 01:34:03
  20. トライフォース…@amazonJPより

    2022-12-13 09:18:02
  21. 私はこの時期に鎌倉練り歩いて飲み物なくて自販機もなくて頼朝の墓の前で熱中症になってぶっ倒れたので・・・水分忘れずに持っていって・・・

    2022-12-13 17:10:02
  22. 三谷版頼朝のすごいとこは、 父と兄においていかれた、 伊吹山のトラウマが見え隠れするところですよ…。 大泉洋だけど。 大泉洋だからなのか。 大泉洋でございまする

    2022-12-14 01:18:02
  23. 返信先:@zeppekiman八重さんという女性は嫌だと思う相手には徹底して塩なので、それはないかと。 あの場は皆がいたから困った風な笑顔でいたけど、もし頼朝と二人の時だったら「は.あ??」くらい言いそう。手込めにしようとしてきたら、噛みつく人です。

    2022-12-14 09:12:05
  24. 【来週

    2022-12-14 17:18:02
  25. 返信先:@masatomaikata頼朝の首を次の日には届けてくれるサービスです(棒) (´꒳`*っ )3

    2022-12-15 01:54:02
  26. 返信先:@sakiwritinng上手いリードかは分かりせんが、最近こんなカンジで書きました。 起→寿永4(元暦2/1185)年3月24日、壇ノ浦の戦いでの勝利は源義経の絶頂期だった。 承→だが同年5月、鎌倉入りを兄・頼朝に許されず腰越に留め置かれた一件は、没落の始まりだった。

    2022-12-15 09:16:10
  27. 大河ドラマの頼朝さんよりも先に、朝ドラの青柳さんが亡くなるとは思わなかった。 #鎌倉殿の13人 #ちむどんどん

    2022-12-15 17:16:02
  28. 大河は今の所義経の最期まで観ました。頼朝が首桶に語りかけ、涙を流していましたが、きっとしばらくすればケロッとしているのかも。世の中には、その時は罪悪感を持っても、それがすぐに記憶の中からかき消され、己に都合のよいものに書き換えてしまう人がいますが、頼朝もそうなのかも。

    2022-12-16 01:20:02
  29. 1192年 源の頼朝がぁ征夷大将軍に任じらりる。この覚え方わぁ「わん!わん!くぅに つくろぅよ。よりともしゃん!」これでぇ、覚え方もぉバッチリ。こぉれで覚えられないひとはぁ、んもぉどぉしていいのかくぃんきゅーん…ワカンニャイ!! #jkk #ksyk

    2022-12-16 09:24:03
  30. 鎌倉殿は頼朝落馬の伏線張ったね。 始めの方は、なんだかコメディが挟まってどうしようか思ってたが、ここ5・6回だろうか、ドンドンどろどろしていく。逆にコメディ要素がクッションとして必要だったんだなと気づく

    2022-12-16 17:16:02
  31. はぁなるほどなあ。#鎌倉殿の13人 この13人のこと、源頼朝と関係があったメンツ(例えば源義経)のことかと思ってたら、全然違った。 頼朝の息子の時代に集まってくる人達のことか。13人の合議制。小栗旬さんが本当の主役なんだな。

    2022-12-17 01:22:01
タイトルとURLをコピーしました