松本清張


コメント

  1. 墨田区のひきふね図書館で今月二十日から中島河太郎展が開催されるそうです。横溝正史の『仮面舞踏会』や松本清張の生原稿の展示もあるそうです。

    2022-11-02 21:18:02
  2. 返信先:@yoshinanteいえ、松本清張の番組で木次線が出てたんですよ。

    2022-11-03 05:22:03
  3. 「新日本紀行」で「松本清張の旅」をやっている。ふと思い出したことがある。年金事務所に勤務している知人(女性)が、「松本清張を読んでいる」というと、上司が、「松本清張って共産党だろう」と言ったという。ずいぶん昔の話だが、そういう人は今もいるだろうなと思う。

    2022-11-03 13:12:01
  4. 松本清張の作品は容赦なくて好き。 現実って小説よりも残酷だからね。

    2022-11-03 21:12:03
  5. 小倉城キレイ!

    2022-11-04 05:14:04
  6. 鶴見辰吾がかわいい? #天城越え #松本清張

    2022-11-04 13:34:02
  7. 新日本風土記「松本清張 昭和の旅」#NHK 「砂の器」の発想のはじまりは、備後落合駅か。

    2022-11-04 21:40:02
  8. 深夜にNHK総合で放送されてた新日本風土記松本清張の回の録画を見ている。ゼロの焦点の映画(古い方)の映像を超久々に見て、あ~、そういえばこれが2時間サスペンスものの、断崖絶壁で犯人と対峙するシチュエーションの原点かもな〜などと思い至るなど?

    2022-11-05 05:50:04
  9. 主人公は政治家/松本清張の小説/次期首相を巡る争い/勝新太郎主演で映画化 → 『迷走地図』

    2022-11-05 13:18:02
  10. ちょと前もN○Kで松本清張の「けものみち」再放送してたけど、昨日は「天城越え」ってやつで、録画しておいたの今からみる~! 調べたら6月は「ザ・商社」があるみたいー?スゴい映像古くて俳優人がめっちゃ若い所も面白い。 松本清張没後30年企画だよ☺️

    2022-11-05 21:16:02
  11. 松本清張没後三十年なんですが、後世に読み継がれる清張作品はどれでしょうねえ? 清張作品は映像化の影響が大きいのですが、『砂の器』が代表作かというと違う気がするんですよね。 乱歩や横溝ほど、時代を超えて新しい読者を獲得しているとは言えない気がしてですね。

    2022-11-06 05:28:03
  12. というわけでタイタニック観たり松本清張観たりします

    2022-11-06 13:18:02
  13. NHK、松本清張特集ドラマ「天城越え」(1978年放送)。中村翫右衛門〜前進座創立者と宇野重吉〜劇団民藝創立者の共演て、凄い。

    2022-11-06 21:18:02
  14. 乱歩は読んだ事がある。横溝はめくった事がある。松本清張は手にした記憶がない。

    2022-11-07 05:18:04
  15. 「天城越え」(石川さゆりでなく松本清張の)が、川端康成「伊豆の踊子」に挑戦的に書かれたというのを知った。 「伊豆の踊子」はエリートの一高生と可憐な踊子の少女。「天城越え」は12、3歳で働く少年と酌婦女性。殺された土工は親に捨てられ出自も知らない肉体労働者。底辺の人たちの悲哀。

    2022-11-07 13:08:02
  16. 深夜に目が覚めたら、「天城越え」を放映してた。学生時代(1978年)に見て衝撃を受けた松本清張原作の作品です。原作は松本清張『黒い画集』(新潮文庫)に収載されています。松本清張が川端康成に挑んだ野心的短編小説です。

    2022-11-07 21:08:02
  17. 【定期】 読書大好き。よく読むのは、司馬遼太郎、松本清張、東野圭吾、浅田次郎、橋本紡、西尾維新。 男性作家ばかりですよ。漫画も読みます。

    2022-11-08 05:46:02
  18. 昨日の「天城越え」から松本清張→「砂の器」の連想ゲームで百合子さんの日日雑記の文章を読み返したくなった。 何度読んでもいいな、映画の情景も映画館の情景もパーっと広がる。この場所にいたような気持ちになる。

    2022-11-08 13:48:02
  19. 母が松本清張か何かのドラマを見てるのですが冬のシーンで大正あたり?の女性が着物の衿と首の間にぐるぐる布巻いてたので、昔の人も寒かったら布ぐらいぐるぐる巻きにしてただろうな……と思っちゃった だって冬場の着物それなりにあったかいけど首周りだけはマフラーかスヌード欲しいもん

    2022-11-08 21:30:02
  20. 『松本清張シリーズ あのお遍路は原作者?? こうゆう話なのか~初めて観たけど画面に惹きつけられた 1時間半あっとゆう間❢ ニノが出てる1998年版と見比べて見たい

    2022-11-09 05:36:02
  21. 広瀬町の芝桜を観に行く途中、松本清張の小説『砂の器』の地・亀嵩を通りました✨

    2022-11-09 13:18:02
  22. 【ラ抜き言葉の始まり】 〈着られる・見られる〉 松本清張が小説で九州弁を使い、着れる・見れる が使い易いと昭和40年頃から使い始め定着した。

    2022-11-09 21:30:02
  23. 返信先:@dreamsoliste松本清張の小説に出てきそう?。

    2022-11-10 05:24:03
  24. 昔のNHKのドラマ「天城越え」を見ていたらお遍路役で原作者の松本清張先生が出ているのを発見して息が止まるほど驚いた。 先生がそんな事をする人だったとは…!

    2022-11-10 13:36:01
  25. 昨夜深夜、松本清張ドラマと新日本国土史(でしたっけ?ドキュメント)を見てて、すごく面白くて、まだ松本清張の作品そんなに読んでないし映像作品も多くは知らないけど、ドキュメント番組の「松本清張・友の会(?)」の語らいが楽しそうで、色々作品見て参加してみたくなりました。松本清張は生い立ちに

    2022-11-10 21:38:02
  26. 松本清張はネーミングセンスが最高ですよね。 ( ˙-˙ ) ? カッコいいなぁ✨って。 ときめく。

    2022-11-11 05:18:03
  27. 返信先:@7you10かみさんがよく観てる、松本清張ものみたいな内容だけど、どーしてここまで違うのか。 隠し砦と用心棒の間だからまた脂が乗ってる、全盛期も全盛期ですね。レンタルには黒澤映画ほぼ揃ってたから次は何借りようかと思ってます。まだ観たことないのが素晴らしき日曜日、わが青春に悔いなしなんですが。

    2022-11-11 13:20:03
  28. 《君は都会に育ったから、北陸という暗鬱な幻像にあこがれているんだね》

    2022-11-11 21:20:03
  29. 【2022.5.7】 JABA九州大会遠征初日 19262歩 常磐橋、小倉城、小倉城庭園、八坂神社、松本清張記念館、旦過市場、井筒屋、魚町銀天街。観光は体力勝負、ツラい?

    2022-11-12 05:16:05
  30. 松本清張ドラマ「天城越え」。子役の鶴見辰吾は、今の寺田心くんよりも年下だと思うが、性欲を持つ一人の人間としての演技をしていた。佐藤慶の圧倒的世捨て人感。あと清張本人が短いながらも重要な役どころで出ていて、顔圧だけで演技になっていた。それにつけても和田勉ドラマの音楽の使い方!

    2022-11-12 13:10:02
  31. 松本清張 砂の器 ① 朗読平野直樹@YouTubeより

    2022-11-12 21:14:01
タイトルとURLをコピーしました